すぐに出来るアルバイトを探そう

スタッフの雇用後の教育

すぐに出来るアルバイトを探そう わたしの施設では国内外、一般、ビジネス、ファミリーと様々なお客様が訪問されます。
ビジネスや海外のお客様には言語対応でのおもてなしも可能な施設です。
ここまでの対応については一定条件を見たし、派遣会社経由で応募した派遣社員をしっかり一定期間教育することで対応を行うことにしています。
確かにここまでの対応はそれなりのレベルを保っていると内外とも認めるところです。
ところがゴールデンウィークや夏休み、春休みといった集客シーズンになると施設の様相は一変します。
周辺、館内も含め、ファミリー層の滞在がほとんどを占めるようになります。
前述のビジネスや海外のお客様対応を行うスタッフも大車輪で活躍しますがどうしてもイベント対応や安全管理で人手が足りなくなってきます。
そこで必要となるのが短期で契約を行うアルバイトスタッフの支援です。
こちらも直接契約ではなく、短期で派遣会社から支援してもらうスタッフとしての雇用になりますので直接面談や募集をかけているわけではありません。
短期も短期、夏休みやゴールデンウィークといっても週末だけの仕事となるので募集をかけてもなかなか集まりにくく、かなり難しいところもはらんでいるのが実情です。

短期のスタッフ

まずは何よりもお客様から見た接客レベルや身だしなみについてです。
前述のスタッフはキャリアもあり、我々としても教育を行っているので会社のことも施設の位置づけもよく理解したうえでお客様と接客を行うのですが短期のスタッフについては朝、出勤したのち突然勤務が始まります。
これでは会社の説明どころが施設の説明さえもできないままになってしまいます。
当然、勤務時の姿勢や態度などもじっくり教育ディないことになります。
そこで派遣会社にはいつも勤務経験者希望ということでオーダーをだすのですがさすがに短期の雇用でそれも直前、かつゴールデンウィークや夏休みとなると固定で勤務してくれるスタッフはなかなかいないのが正直なところです。
お客様目線から考えてもどのスタッフも同じような立ち居振る舞いでかつ、対応も同じように皆ができてあたり前のことです。
これを実現するためにも私としてできるのは短期のスタッフに自職場の楽しさややりがいを短時間で伝え、次回の求人でも応募があればぜひとも応じてもらえるように感じてもらうことだけです。
さらに時には厳しさもまじえながら接していくことも忘れずにバランスを取った指導をこころがけたいと思います。
Copyright (C)2025すぐに出来るアルバイトを探そう.All rights reserved.